line

予防歯科(歯のクリーニング)

予防でお口の健康をサポート

予防でお口の健康をサポート

むし歯と歯周病は、お口の2大トラブル。毎日のブラッシングによるセルフケアに加えて、定期的なプロフェッショナルケアで予防しましょう。大阪府堺市の三国ヶ丘駅より徒歩1分の歯科「おおた歯科・口腔外科クリニック」では、定期検診による予防歯科に力を入れています。

どうして予防歯科が必要なの?

どうして予防歯科が必要なの?

むし歯の進行は治療で止められますが、むし歯の部位を削る対処療法しかできません。そして、一度削ってしまえば元の天然歯には戻せません。

予防歯科の定期検診では、口腔ケアのプロフェッショナルである衛生士が歯をクリーニングしてプラーク(歯垢)や歯石を徹底的に落とすので、むし歯や歯周病の予防ができます。定期的にチェックが行えるので、もしお口のトラブルが起こっても早期発見・早期治療につながります。

当クリニックの予防歯科について

むし歯や歯周病は再発しやすい病気です。再発と再治療をくり返すとお口の健康はどんどん損なわれていき、やがては歯を失うことにつながります。その悪循環を断ち切るために、当クリニックでは8割以上の方が3ヶ月毎のメインテナンスを受けてお口の健康維持につなげています。

担当衛生士制で患者さんをきめ細かくサポート

担当衛生士制で患者さんをきめ細かくサポート?

当クリニックは担当衛生士制なので、同じ歯科衛生士が皆さんの口腔ケアを受け持ちます。担当衛生士制のメリットは、わずかな変化にも気づきやすいことが挙げられます。また、これまでのセルフケアの取り組みなどの情報の蓄積があり信頼関係も築きやすいので、患者さんに合わせたメインテナンスプログラムをご提案しやすくなります。

レベルの高いスタッフが担当

レベルの高いスタッフが担当

当クリニックのスタッフは、常に知識を身につける意欲にあふれています。口腔ケアのプロフェッショナルとして、講習会や勉強会に積極的に参加。より安全で安心で効率のよい術式や技術の向上に努めています。

分かりやすい説明を実施

分かりやすい説明を実施

予防の基本は毎日のセルフケアです。患者さんがセルフケアでしっかり汚れを落としてむし歯や歯周病を予防できるように、スタッフが分かりやすくご説明します。ときには説明ツールも活用して、しっかり伝わることに重点をおいています。

プラークの落ち具合を点数化

プラークの落ち具合を点数化

お口のトラブル予防のためには、プラークを落とすことが大切です。分かりやすくご説明できるように、まず担当の歯科衛生士がプラークの「落ち具合」を点数化します。そしてブラッシング指導を通して、患者さんの予防へのモチベーションアップと点数のアップを関連づけていきます。

予防歯科メニュー

ブラッシング指導
ブラッシング指導 一人ひとり異なる歯並びやみがきグセに注目して、効率のよい汚れの落とし方をアドバイスします。歯ブラシの選び方や当てる角度、強さや動かし方をお伝えするのです。とくに汚れが溜まりやすい部位のみがき方をアドバイスします。歯磨き粉も一人一人の状況に合わせてアドバイスしています。
PMTC(Professional Mechanical Tooth Cleaning)
PMTC

口腔ケアのプロフェッショナルが専用器具を使って行う歯のクリーニングです。毎日のセルフケアでは落としきれないバイオフィルム(細菌のかたまり)を除去して予防につなげます。歯面がツルツルになることで、口臭予防や歯面の着色除去にも有効です。

フッ素塗布
フッ素塗布

フッ素にはむし歯の原因菌への抵抗力を高め、歯質を強化する効果や歯を溶かす「酸」への抵抗力を高め、再石灰化の促進効果が期待できます。定期的な歯面へのフッ素塗布はむし歯予防につながります。小児の方へは3~4ヶ月毎(春休み、夏休み、冬休み)にフッ素塗布をすることを推奨しています。

妊娠中の歯周病検査について

妊娠中はホルモンバランスの変化に伴い、歯ぐきが腫れやすくなります。また、歯周病を放置した妊婦さんでは早産や低体重児出産のリスクが上がると言われています。当クリニックでは安定期の最初(16week)と安定期の後半(28week)の2回の妊娠中歯周病チェックをお勧めしています。

がん治療(全身麻酔)の手術を予定されている方へ

がん治療(全身麻酔)の手術を予定されている方へ

近隣の総合病院などで、近隣の病院で癌治療のために入院が決まった場合、なるべく早めに歯科医院を受診してください。
入院・手術前に歯科治療を行うことで、手術後のリスクを軽減することができます。

癌治療時には、放射線治療や抗がん剤治療、化学療法の副作用等で、以下のような口腔トラブルが生じやすくなります。

口内炎
むし歯、歯周病
粘膜や舌、歯肉の痛み、ヒリヒリ感
味覚異常
食べ物を飲み込みにくくなる
会話がしにくくなる

口内炎や粘膜の痛みが発生すると、食事や睡眠が不十分になったり、会話がしにくくなり、身体的にも精神的にもダメージを受けてしまいます。また、免疫機能の低下により、口腔内の細菌やウイルスが肺炎や合併症、各種感染症の原因となることもあります。
当院では、これから手術や入院を控えている患者様に対して以下の処置を行います。

口腔内のチェック
専門的な清掃(クリーニング)で口腔内の細菌を除去し、きれいに保つ
動いている歯を処置しておく
むし歯、歯周病の治療
そう管処置の際、前歯がダメージを受ける場合の予防
使用している義歯・入れ歯を調整し、ぴったり合わせて噛めるようにしておく
セルフケアの指導、介助者への口腔ケアの指導

口腔ケアを、しっかり行うと、入院日数が短くなるというデータもあります。
当院では、これから手術を予定している患者様のサポートも行っておりますので、お気軽にご相談ください。

問診表ダウンロード

ページTOPへ